安藤サクラの旦那・柄本佑に迫る!共演作の裏話と知られざる事実とは?

日本映画界を代表する女優・安藤サクラさん。

その旦那である俳優・柄本佑(えもと・たすく)さんは、俳優一家の長男として知られる一方で、「あまり知られていない意外な一面」を数多く持っています。

そこで今回この記事では

  • 共演作の裏話を軸にした作品年表、そして 夫婦の受賞エピソードや素顔エピソード

を一次発言や大手メディアの報道に基づいてまとめましたので、ぜひ最後まで読んでいってください!

それでは、早速始めましょう!

目次

安藤サクラの旦那・柄本佑に迫る!共演作の裏話と知られざる事実

共演作年表と裏話

作品名形式共演構成裏話・補足
2009『僕らは歩く、ただそれだけ』映画初共演夫婦の映画初共演作品のひとつとして語られています(オリコン/M-media)。
2010『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』映画恋人役この作品をきっかけに交際に発展したとも言われています(どくきのこブログ)。
2013『今日子と修一の場合』映画夫婦役監督は義父・奥田瑛二。家族ぐるみでの現場が話題に(CHANTO WEB)。
2013『きいろいゾウ』映画(声の共演)夫婦役(声)声優として共演。実生活の延長のような空気感が作品に反映。
2013『書店員ミチルの身の上話』NHKドラマ共演夫婦が同じNHK作品に出演(オリコン)。
2017『追憶』映画過去の恋人役実際の夫婦なのに“昔の恋人役”で登場するというユニークな関係性。
2022『殺すな』時代劇映画訳あり男女所作の習得が早いサクラさんを、佑さんが「学ぶことが多い」と称賛(オリコン)。
2024サントリー天然水CMCM父役(佑)、ナレーション(サクラ)映画以外でも“夫婦共演”を披露。

夫婦の受賞エピソード年表

  • 2016年
     柄本佑『百円の恋』で日本アカデミー賞 優秀主演男優賞を受賞。
  • 2019年(2018年映画対象)
     第92回キネマ旬報ベスト・テンで、サクラさんが主演女優賞(『万引き家族』)、佑さんが主演男優賞(『きみの鳥はうたえる』など)を受賞。
     さらに第73回毎日映画コンクールでも夫婦で主演賞をダブル受賞。史上初の快挙として大きく報じられました(映画.com / シネマトゥデイ)。
  • 2023年
     第46回日本アカデミー賞でサクラさんが最優秀助演女優賞を受賞。スピーチ中、涙ぐむ妻に対し、佑さんが客席からピースサインを送る姿が映し出され「理想の夫婦」とSNSで話題に(シネマトゥデイ)。

“わりと知られていない事実”ピックアップ

  1. 出会いは新幹線での一言
     柄本さんがテレビで語ったところによると、交際が動き出したのは新幹線での何気ない一言がきっかけ(スポニチ)。
  2. スマホではなく“ガラケー主義”
     情報過多を避け、ガラケーにこだわる生活を続けている(スポニチ)。
  3. 朝ドラヒロインを後押ししたのは夫
     サクラさんが『まんぷく』主演に迷った際、佑さんが「できるかもしれないよ」と背中を押した(朝日新聞/オリコン)。
  4. “朝ドラのバトン”を夫婦でつなぐ
     『まんぷく』(2018年)にサクラさんが主演した翌クールの『なつぞら』(2019年)に佑さんが教師役で出演(Real Sound)。
  5. JR東海「そうだ 京都、行こう。」二代目旅人
     2019年に起用され、家族から「いい仕事をもらったね」と祝福されたと本人が語る(PR TIMES)。
  6. 妻いわく“駅で夫を見つける天才”
     安藤サクラさんは「人混みの中でも一瞬で夫を見つけられる」とテレビで話し、夫婦の距離感の近さを感じさせました。

まとめ

今回は共演作の裏話を軸にした作品年表、そして 夫婦の受賞エピソードや素顔エピソードについてお伝えしました。

安藤サクラさんと柄本佑さんは、共演作を通じて夫婦の距離を縮め、家族ぐるみで作品づくりをしてきた稀有な存在です。
また、映画賞での“夫婦ダブル受賞”や授賞式でのさりげないやり取りからも、お互いを尊重し合う関係性が伝わってきます。

まさに「公私ともに支え合う理想の夫婦」として、これからの共演や活躍にも期待せずにはいられません!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次